九州の歴史

季刊『ふくおかアジア』 第4号

2025/7/13  

人工知能(AI)による季刊『ふくおかアジア』執筆陣の評価 編集部 いま流行りの人口知能(AI)アプリに、季刊『ふくおかアジア』の執筆者たちの評価を依頼したところ、以下のとおりの結果が表示されたので紹介 ...

ちょいワルオヤジの諸国漫遊記~第六回 2025年夏 繁栄の姿

2025/7/6  

大和川 一路 名古屋駅前からミッドランドスクウェア―を見上げた時は、これぞ「繁栄の象徴」と感じたことを覚えている。地下から上層部に吹き抜けて、一階には最高級のレクサスが展示され、お洒落な雰囲気の中、試 ...

YouTube編集後記(1) スタッフです。

2025/2/7  

職場の方が所用で実家の日田に帰るという。 私「ああそうですか、日田ですか。私はいま、日田にとても関心があるのですよ」 知人「豆田(町)でしょ。あの辺りはおいしい羊羹があるのですよ」 私「いえ、あの~  ...

ちょいワルオヤジの諸国漫遊記 第四回 2025年正月 日本の風景 大和川 一路

2025/2/1  

「エエっ、巳年生まれなの? 信じられない。五十そこそこにしか見えないわよ!」と  驚嘆の表情でお上手を云われても、枯れ木を自覚しているから嬉しくはない。 「今年で72歳になるんですよ」と、もう一泡吹か ...

第二回 2024年梅雨明け 古墳見物【ちょいワルオヤジの諸国漫遊記 大和川 一路】

2024/7/22  

「私たち古墳乙女よ」 歴史旅や古代史講座で出会う女性たちがそう云った。  この日帰りバスハイクは次から次へと巡るようなせわしさがなく、博物館も気ままに見られて、彼女たちに従って参加してみたら昨日とは違 ...

ちょいワルオヤジの古代史エッセー

2024/7/14  

私の古代史入門——酒を酌み交わしながら古代国家の形成——高3で学んだ古代史韓流時代ドラマは面白い——さすがエンタメ国小説で古代を楽しむ——面白い古代史小説韓国古代史旅行——韓国ドラマの聖地巡礼奈良古代 ...

ちょいワルオヤジの諸国漫遊記(第一回 2024年皐月)大和川 一路

2024/6/22  

まず、大和川一路の出自、紀行に登場する方々のご紹介をします。 飛鳥川師匠。豊田市のある会社で出会い、古代史の扉を開いてくれた方。出会って五年間は「古代史語り」が始まると苦痛でしかありませんでしたが、平 ...

Copyright© ふくおかアジア文化塾 , 2025 All Rights Reserved.